2020-01-01から1年間の記事一覧

JAWS-UG 初心者支部のLTの補足記事:HoneycodeとAppFlowの可能性

接続が悪くて正直ドッキドキだったあの日 接続がプッツンプッツンで実は緊張していたのはそんな理由でした。 2回ほど接続きれてそれどころじゃなくてギリギリに復帰できたのでもう緊張がやばかったです。 おいこらWiMAX... ちょっとした前提 ServiceNowを触…

AWS 東京リージョンの被った直近の障害をまとめてみた

実はちょくちょく出てる障害 AWSのマネジメントコンソールから「Personal Health Dashboard」と検索するとこれまでのイベントが出力されます Personal Health Dashboard 直近の1ヶ月しか見れませんが、表立って出ていないものだとStorage Gatewa VMにて、キ…

AtCoder ABCの179-170のA問題をやってみた

AtCoder ABC 179を思い出したようにやりました。実はAtCoderはほとんどやっておらず(大体時間を忘れていた・・・)、まともにやろうとしたのは今回が初めてです。。。 しかもコードなんて書いたのは本当に久しぶりなのでボロボロでしたが、この後見返して笑…

JAWS SONICをほぼ参加してみた感想を

JAWS-UGのオンラインイベント「JAWS SONIC」があったので、頑張ってできるだけ参加してみました。技術的なことはあまり書いてないので感想という位置づけです。 楽しかったのですが、翌日は睡眠不足で常に眠いを連呼してました・・・。 JAWS SONIC 2020と意…

恋するストレージサービス -写真の保管-:Microsoft Azure Storage Archive編

パブリッククラウドのアーカイブで写真を保管するの第二弾はMicrosoft Azureです。 実際に操作してみるとAWSとは違った特徴が出てきて面白かったです。 Azure Archive Storageとは Microsoftが提供するAzureのStorageになります。 AzureはStorageの使用頻度…

恋するストレージサービス -写真の保管-:Amazon S3 Glacier編

趣味用のブログで、AWS Glacier Deep Archieveが写真用のアーカイブ・ストレージとして使えそうという内容を書いてみました。ここでは少し内容を詳しめに書いてみようと思います。 TL;DR 有名なパブリッククラウドをまとめて紹介しようとしたら大変なことに…

PDFの文字起こしの方法を模索してみる1:AWS編

文字起こしという機能をクラウドで実装する方法をちょっと考えてみました。実際に実現できていないのが課題なのでそこはやろうと思います。 意外とできそうなできなさそうなというところで詰まりました・・・。 特に問題がないならGoogle翻訳かGoogleドキュ…

JAWS-UG 29 S3で静的サイトを公開しよう、のハンズオンをしてみて

7/9にJAWS-UG初心者支部にて、S3を使ったハンズオンが行われました。 その時に感じたこととかをざっとメモってみます。 AWS 上で静的な Web サイトを公開しよう!ハンズオン ハンズオンをやってみた感想 まずこのハンズオンはすでに公開されているAWS Hands-…

ServiceNow入門2:ServiceNowを扱う上でよく使うサイト達

ServiceNowを取り扱う中で、あまり日本語でのノウハウなんてものがないので、 自分が何を参考にしながらいじっているのかをまとめてみました。 公式ドキュメント 信用できるようで信用できない公式サイトのドキュメント集 機能ごとに書いているので、何をど…

ServiceNow入門1:そもそもServiceNowとは?

お勉強も兼ねますが、日本ではあまり聞かないServiceNowというツールについて書いていこうと思います。 ServiceNowとは? 「ServiceNowの開発をしています」というとほぼ間違いなく「知らない」という回答をもらえます。 こうなってしまうと、どう回答してい…

リモートワークをようやくはじめることになった

リモートワークができるまで それまでの間、弊社の若手は(というか一定期間?)リモートワークが禁止でした。 理由は「成果物を出しづらいから」という理由だそうです。まあ、わからないまでもないけどさ・・・。 じゃあ会社にいたら成果物なしでもOKだよね…

3年間トラウマと化していたgitにやっとpushできた話

3年前のある時「あれ?pushされないんだけど???」 その時はハッカソンに出ていて(コードかけないから広報とかそっちで)、GitHubを使って成果物を作成していました。 一緒に居た人たちは情報系なので知っているはずですが、さっぱりわからないとのこと・・・…